映画「ほかいびと〜伊那の井月〜」は11月20日より順次全国ロードショー中!
→
自主上映会ご希望の方はお問い合わせください。
映画「ほかいびと〜伊那の井月〜」について
村々を訪ねて祝福することをなりわいとし、ほかい(寿、祝)を唱えて、家々の豊穣や健康、安泰を祝福して歩いた人のことを言う。
信州の伊那谷に、幕末から明治中頃までの30年間、家もなく家族もない、ここに一泊、あそこに二泊、三泊と農家に世話になり、お礼に家を寿ぐ俳句(発句)を残していった井月という放浪の俳人がいる。
本作は井月を愛好する伊那の人たちが80年かけて集めた1800の句、逸話、日記の断片、聞き書きに基づいて構成。残されたわずかの資料をもとに、井月の謎の生涯を明らかにし、最後は、野垂れ死に同然に死んでいった井月の生きざまを、放浪を許さなくなった明治という井月の時代をからめて明らかにする。
キャスト
出演:田中泯
語り:樹木希林
音楽:一柳 慧
スタッフ
監督:北村皆雄
撮影:高橋愼二│金沢裕司│明石太郎│北村皆雄│櫻庭美保│石曽根志季子
プロデューサー:三浦庸子│北村皆雄
技術:黒木禎二
照明:小西俊雄
編集:田中藍子
映像効果:森崎荘三
音響:斉藤恒夫
選曲:細見浩三
整音:飯森雅允
衣装:山口源兵衛
美術:北澤一伯
CG:山田みどり
題字:石川九楊
宣伝美術:島田薫
現地コーディネーター:矢島信之│石曽根志季子
田中泯アシスタント&メイキャップ:石原志保
製作:一般社団法人井上井月顕彰会│ヴィジュアルフォークロア
制作総指揮:〈ほかいびと伊那の井月〉制作委員会
委員長:堀内功 副委員長:塚越寛 制作:平澤春樹
委員:下島大輔│宮原達明│高橋正行│細田伊佐夫
顧問:金子兜太│宮下宣裕│白鳥孝│小坂樫男│杉本幸治│森民夫
学術協力:竹入弘元│春日愚良子│矢島太郎│伊藤一夫│稲川明雄
後援:上伊那広域連合│長岡市│信濃毎日新聞社│長野日報社│中日新聞社│SBC信越放送│伊那ケーブルテレビジョン
出演協力:歌舞劇団田楽座│上島敏昭[浅草雑芸団]│阿部裕吉・肥野隆[劇団南信協同] │塩原良[吟遊打人]│下県かっぽれくらぶ│火山ヤッチョロ会│上伊那市町村の皆さん
特別協力:伊那谷フィルムコミッション 長岡ろけなび
製作年:2011年
上映時間:119分
題字:石川九楊、デザイン:島田薫、写真:石曽根志季子
→
映画のリーフレットダウンロードはこちら
お問い合わせ
<ほかいびと〜伊那の井月〜>制作委員会
〒396-0004 長野県伊那市手良中坪1435番地
Tel:0265-98-0117・E-mail: info@seigetsu.org
→
撮影の様子はブログでもご覧いただけます。